18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安来市議会 2019-09-03 09月03日-02号

また、市民一律に付与する商品券と比較した場合、手出しは生じますが、割引率が高いため市民の皆様にとってもメリットが大変大きく、事業者側もより高い経済循環が期待できます。関係事業者から窮地を訴えるお声もあり、ご意見を基に検討を重ねました結果、相対的に見てクーポン事業優位性が高いと判断した次第でございます。 

大田市議会 2017-03-06 平成29年第 1回定例会(第1日 3月 6日)

これにつきまして、これまで割引の対象を障がい者の方につきましては身体障がい者の方でございましたけれども、このたび知的障がい者、精神障がい者及びその介護人についても身体障がい者と同様の割引にするというものでございまして、割引率は掲げておるとおりでございます。  施行期日平成29年4月1日から施行するものでございます。  

浜田市議会 2015-12-02 12月02日-03号

質問のそのETCの割引の現状ですが、まず通勤割引割引率ですが、これは朝夕の一定の時間帯につき100キロメートル以下が5割ということになっておりましたが、これがその月の利用回数に応じた割引、要はたくさん使う人はそれだけ割引をしていただけると。これマイレージに登録をして割引を受けることになります。最大5割となっております。それから、深夜割引割引率が5割から3割となっております。

益田市議会 2014-06-17 06月17日-03号

◆14番(松原義生君) ぜひ検討していただきたいんですけど、ことし一年を見てと言われましても、もう既に利用計画は決まっておりますので、来年以降どうなるかということのほうがむしろ影響があるのかなというふうに思ってまして、従来どおりに県大会なんぞを引っ張ってくると、もう割引率はありませんから、相当高い、開催側にとっては痛手をこうむるようなものを、本当に苦労して益田に持ってこなきゃならない理由をつけなきゃならない

松江市議会 2011-03-03 03月03日-03号

こうした利用状況を踏まえまして、これまで経営改善のために定期駐車料金の値下げや、あるいは利用者アンケートに基づきまして割引率の高い回数券を販売するなど、料金体系の見直しや民間経営ノウハウを生かすための指定管理者制度導入利用者拡大に向けました周辺事業者への回数券の販売など、営業活動の強化など経営改善に精いっぱい努力をしてまいったところでございますが、利用者の向上にはなかなか結びついていかなかったのが

浜田市議会 2011-02-28 02月28日-03号

また、あと各種料金割引のところで手帳をお持ちの方はバスやJRの割引が50%の割引率であったりしますけど、お持ちでない方は受けられないというふうなことがあると思われます。 ○議長牛尾博美) 笹田議員。 ◆1番(笹田卓) 実は軽中度難聴の児童に対しての補聴器の助成についてちょっといろいろ調べさせてもらったんですけども、大阪府では府としてもう導入されております。

浜田市議会 2010-11-30 11月30日-01号

定期乗車券については、普通定期通学定期に分けて、1カ月、3カ月、6カ月の区分とし、使用料の額は基本的に民間バス事業者割引率を参考にし、統一して設定するものでございます。 附則として、この条例平成23年4月1日から施行することとし、準備行為として改正後の回数乗車券定期乗車券施行期日前においても発行できることといたしております。

大田市議会 2009-09-11 平成21年第 6回定例会(第3日 9月11日)

市民生活部長富田正治) 条例改正をお願いいたしておるところでございますけれども、議案の409号のところに掲げております後期高齢者医療制度条例関係でございますけれども、この21年といいますのは、これは国税とか、市税の方でも規定いたしているところでございますけれども、前年の11月30日現在における日本銀行が定めた基準割引率、公定歩合でございますけれども、それに4%を加えた額が7.3%未満であればその

大田市議会 2009-09-07 平成21年第 6回定例会(第1日 9月 7日)

と申しますのは、通常は14.6%でございまして、これは国税の例によりまして、一定期間延滞金の利率を7.3%に軽減、ただし、当分の間は前年の11月30日、日銀が定める基準割引率いわゆる旧公定歩合でございますが、これに4%を加算した額により計算する特例でございまして、そういたしますと、平成21年度で申し上げますと、年4.5%でございます。

安来市議会 2005-09-01 09月01日-01号

それで、今後今の体系が果たしていいのかどうか、そういったことにつきましても、今後検討していく必要があろうかと思っていますし、先ほどの御指摘のところの部分につきましても、どういうふうな対応をしていくべきなのかということは、今後検討していく課題の一つではあるということは認識してますが、例えば富田山荘と今回のこの夢ランド身体障害者に対する割引率が違いますので、そういった整合性も我々公の施設持ってますので

松江市議会 2005-06-22 06月22日-03号

利用者拡大を図るためにも、通勤通学などの割引率を引き上げたり、エリア均一運賃長距離割引運賃を実施することは大切なことではないでしょうか。 公費負担のあり方についても、インフラに関する負担全額公共負担すべきと思いますし、老人、子供、障害者学生など、交通弱者に対する割引運賃については、社会政策的費用として公費負担すべではありませんか。これには交通局長の所見を伺います。 

大田市議会 2003-09-08 平成15年第398回定例会(第2号 9月 8日)

普通民間では割引率の高い6カ月単位の支給が常識になっております。もしも、6カ月単位に切り替えたら、年間で約75億円も削減できると言われております。  ある議員から指摘された小泉総理は、「初めて伺った。これは検討に値することだ。なぜ、今までできなかったのか」と驚いておられました。すぐに改めるそうですが、後に平成16年4月から実施と聞いております。  

  • 1